歯周病は歯が抜ける一番の原因です!
そして、30代以上では3人に2人が歯周病の疑いがあるという調査結果もあります。
歯周病という言葉はよく知れ渡っておりますが、その恐ろしさを知らない方も多いです。実際多くの方が発症しているはずの歯周病の実態があまり知られていないのはどうしてでしょうか。
その1つの理由として発症しても初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどない点が考えられます。
そもそも歯周病とはどのような病気かと言いますと、歯垢:プラークや歯石(石化した歯垢)の中にいる細菌によって引き起こされる歯茎の病気です。一見きれいな歯でも歯垢や歯石は歯茎の隙間にこびりついており、歯ブラシだけでは除去できません。
そして歯周病を発症すると以下のように進行していきゆっくりと歯を支える骨がやせ、最終的に歯が自然と抜けてしまいます。
歯周病の進行段階は、下の図のように、大きく分けて「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階に分けられます。
初期の段階では痛みは無く、歯みがき時に出血したり、口臭が出てくる程度です。
その後ある程度悪化した段階で初めて歯茎が腫る、上手く噛めない、歯がぐらつく、隙間ができる、歯が伸びたように見えるようになり歯周病であると気づく方が多いです。
中等度以上の進行したケースでは、深いポケット内にある歯石が取り切れないことがあるため、歯肉を切除するなどの歯周外科が必要となることもあります。重度歯周炎であれば、抜歯せざるをえない時もあります。
そして、歯周病によって瘦せてしまった歯茎は元通りには戻りません。
そのため、自覚症状が出ずらい歯周病は定期検診や日々のケアによる予防が重要です。
歯周病の原因は歯垢ですので、歯周病の重症度によらず、日々の歯ブラシで少しでも歯垢が溜まりづらい環境を整えることが肝心です。
そして、歯ブラシだけでは除去できない歯垢や歯石は、歯科医院で専用の機械・器具を用いてクリーニングする必要があります。
このように、健康な方でも歯周病は一生付き合っていくものであり、日々のケアや定期的な検診・メインテナンスで歯を守っていく必要があります。
歯周病の原因はプラークですので、日々のブラッシングが最も重要です。患者様に合った歯ブラシの選定をし、歯ブラシの当て方やブラッシング方法丁寧に指導・説明させて頂きます。
スケーリングとは、歯に付着したプラークや歯石を除去する治療で、主に超音波スケーラーなどを使用してプラークや歯石を除去し、プラークなどが付着しにくい状態にします。
SRPは、歯石が歯肉の中にまで付着している口腔内をの歯石を除去して歯の根元を綺麗にする処置で、ポケットが深い状態を改善することができます。
骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような場合は、歯周外科手術にて、歯肉を切開して細かい部分まで歯石を取り除きます。
寝屋川市の歯科医院(歯医者)おおもり歯科・矯正歯科では、
「リグロス」と「エムドゲインゲル」を用いた歯周組織の再生療法に対応しております。
リグロスとは世界初の歯周組織再生医薬品です。リグロスを用いた歯周組織再生療法では、重度の歯周病でも抜歯せずに治療を行う事のできる可能性があります。リグロスを用いる事により、フラップ手術で歯石などを除去した後に、歯槽骨が溶ける事により生じてしまった欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織(歯根膜、セメント質、歯槽骨等)の再生を促すことができます。
歯周組織に存在する各細胞に対し、幼若ブタの歯胚から抽出したタンパク質分画エナメルマトリックスデリバティブ(EMD)であるエムドゲインゲルを用いる治療法です。フラップ手術の治療後に露出された歯根面上エムドゲインゲルを塗布することにより、中等度・重度の歯周病により喪失した歯周組織の再生を促すことができます。